ベテランのピアノの先生も実践できる!デジタル時代の新しいレッスン術

ピアノ教室実践

デジタル機器を活用した楽しい練習方法

こんばんは!「50代以上・音大卒ピアノの先生に向けたピアノのコミュニティ」と作ったいますピアノモアの享子です。今日は、デジタル機器を使った練習方法について、一緒に探ってみませんか?私も苦手な分野ですが、今の時代に合わせたレッスンを取り入れないと教室運営に影響の出る時代になっています・・・

まず、タブレットやスマートフォンを使った楽譜アプリの導入はいかがでしょうか。これらのアプリは、演奏中に自動でページをめくってくれるだけでなく、難しい箇所を繰り返し練習できる機能もあるんです。実は、私はまだ紙ベースです・・・でも目の前で自動ページめくりを見たときには、「使うべき!」と思いました!

また、メトロノームアプリも活用してみましょう。生徒さんが自宅で練習する際にも正確なテンポを保つことができます。さらに、録音機能を使えば、生徒さんが自分の演奏を客観的に聴き返すこともできるんです。

ここで、ちょっとしたコツをお教えしますね。これらのアプリを使う際は、まず先生自身が使い方をマスターすることが大切です。そうすれば、生徒さんにも自信を持って指導できますよ。また、アプリの選び方や設定方法を丁寧に説明することで、生徒さんの練習意欲も高まります。

私たちベテランの先生にとっては、新しい技術を取り入れるのは少し不安かもしれません。でも、少しずつ挑戦していけば、きっと新しい教育の可能性が広がるはずです。一緒に頑張りましょう!

オンラインレッスンの導入と活用

さて、次はオンラインレッスンについてお話しましょう。コロナ禍を経て、オンラインレッスンの需要が高まっていますね。実は、これは私たちにとって大きなチャンスなんです。

オンラインレッスンを始めるには、まずビデオ通話アプリ(ZoomやSkypeなど)の使い方に慣れることから始めましょう。最初は戸惑うかもしれませんが、家族や友人と練習することで、すぐに上達しますよ。

音質を良くするコツをお教えしますね。外付けマイクを使用したり、イヤホンを着用したりするのがおすすめです。また、カメラの位置や照明にも気を配りましょう。生徒さんがピアノの鍵盤や先生の手元をよく見えるようにセッティングすることが大切です。

オンラインレッスンならではの利点もたくさんあります。例えば、画面共有機能を使って楽譜を表示したり、レッスン後に演奏の録画データを生徒さんに送ったりすることができます。これらの機能を活用することで、対面レッスンとは違った形で生徒さんの学習をサポートできるんです。

私たちベテランの先生の経験と、この新しい技術を組み合わせることで、より充実したレッスンを提供できるはずです。一緒に新しい可能性を探っていきましょう!

SNSを活用した生徒とのコミュニケーション強化

最後に、SNSの活用についてお話しします。実は、SNSは生徒さんたちとのコミュニケーションを深める素晴らしいツールなんです。

例えば、LINEを使えば、レッスンスケジュールの確認や変更連絡、課題の提示などが簡単にできます。また、生徒さんの演奏動画や練習の様子を共有してもらうことで、モチベーション維持にもつながりますよ。

Instagramでは、先生自身の演奏動画や、ピアノにまつわる豆知識、生徒さんの発表会の様子などを投稿できます。これは、ピアノ教室の魅力を外部に発信する絶好の機会にもなるんです。

ここで、大切なポイントをお伝えしますね。SNSの利用には個人情報の取り扱いに十分注意が必要です。生徒さんや保護者の方々の同意を得た上で、投稿内容にも配慮しましょう。

私たち50代以上の先生方にとって、SNSの使用は少し不安かもしれません。でも、大丈夫です。デジタルに詳しい若い世代の協力を得るのも良い方法ですよ。例えば、お孫さんやお子さんに教えてもらうのはいかがでしょうか?もちろん私もお伝えできます!

これらのIT技術を活用することで、先生方も、デジタルネイティブ世代の生徒さんたちとより深くつながることができます。新しいことへの挑戦は大変かもしれませんが、一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。きっと、素晴らしい音楽の世界が広がっていくはずです。頑張りましょうね!

・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・

 

このブログを読まれている音大卒の先生へ。ピアノ教室でお悩みはございますか?ただいま、「50代以上・音大卒のピアノの先生のお悩み」を募集しております!恐れ入りますが公式ラインにご登録いただき、お悩みを送信してくださると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました